幼児連れでの旅行や推し活は、事前準備と当日の対応力がカギ。
今回ご紹介したアプリやツールを活用すれば、
- 行き先探しや予約がスムーズ
- 移動中の子どもの飽き防止
- 推し活の情報管理&思い出の記録
- いざという時のスマホ電源確保
…と、ママパパの負担を減らしながら、家族みんなが楽しく充実した旅を楽しめます。
特に、「いこーよ」や「アソビュー」は、推し旅×子ども向けスポットの両立に最適。
さらに、思い出は「アクリー」や「しまうまプリント」で形に残すのがオススメです!
\旅行前にこれだけは準備しよう!/
✅ 必要なアプリをDL
✅ モバイルバッテリーを持って行く
✅ 旅先のキッズ向け情報を事前チェック
子育て中でも「推し活」「家族旅行」どちらも諦めず、便利ツールで賢く楽しみましょう!
子連れ旅行に役立つアプリ
いこーよ
家族向けのお出かけ情報を提供する「いこーよ」は、全国の子ども向けスポットを簡単に検索できます。
おでかけにも種類がありますよね。
「いこーよ」は数々のパターンに対応しており、「ちょっとそこまで」から「旅先での穴場」まで検索できます。
年齢別やエリア別でも検索できるため、幼児連れでも安心して訪れることができる場所を見つけるのに役立ちます。
先輩ママパパの口コミも心強いです。
アソビュー
レジャーや遊びの予約ができる「アソビュー」は、家族で楽しめるアクティビティを多数掲載しています。
遊園地、美術館、博物館などの前売り券が買え、スマホを見せるだけで入場できるので、忘れ物防止や手荷物軽減に役立ちます。
割引料金が掲載していることも多く、水族館に行くときはいつも「アソビュー」で前売り券を買っています。
キャッシュバックキャンペーンなども行っており、お得にレジャーが楽しめます。
事前予約が可能なため、当日のスケジュール管理がしやすく、子どもの興味に合わせた体験を提供できます。
iiba
地域の子育て情報を集約した「iiba」は、地元のイベントや施設情報をチェックするのに便利です。
MAP上に子連れに最適な「キッズトイレあり」「ベビーカー可」などのアイコンが現れるので、今欲しい情報がが得られます。
地元密着型の情報が得られるため、旅行先での子ども向けイベントやサービスを見逃さずに利用できます。
じゃらんnet
2022年には、観光関連サイト閲覧者数1位・利用者数ランキング1位を獲得など、圧倒的な人気を誇っています。
じゃらんnetアプリでは、Pontaポイントが貯まるので、ポイ活をしている方は楽天トラベルよりこちらがオススメ。
レジャー情報もあるので、あまりアプリを増やしたくないと言う方は「じゃらんnet」だけでも十分に子連れ歓迎の宿などを見つけるのに役立ちます。
Google Maps
定番の地図アプリ「Google Maps」は、目的地までの最適なルート検索や周辺の施設情報を提供します。
リアルタイムの交通情報や公共交通機関の時刻表も確認でき、移動の計画に欠かせません。
NAVITIME
総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」は、詳細なルート案内や時刻表検索が可能です。
電車の時刻や乗換について、知りたいことが全てわかります。
子連れでの移動において、スムーズな経路を確認するのに便利です。
おしきゅん
推し活専用アプリ「おしきゅん」は、サンリオが提供している推し活応援アプリ。
推しコミュニティーで情報漏れを無くし、自分用の「マイカレ」でスケジュール管理。
一部コンテンツのご利用にはサンリオ+の会員登録(無料)が必要です。
推しの情報管理やスケジュール管理ができます。
推し活と子育ての両立をサポートし、効率的な情報収集が可能です。
推し活アプリは他にも「Oshibana(iOSのみ)」、推しがたくさんいる人にオススメな「推しスケ」があります。
自分に合ったものを探してくださいね。
知育アプリ
移動中や待ち時間に子どもが楽しめる知育アプリは、親子の時間を有意義に過ごすのに役立ちます。
例えば、「ごっこランド」は、遊びながら学べるコンテンツが豊富で、子どもの興味を引きつけます。
- ごっこランド
- ぬりえ
- パズル
- キッズYouTube
ACRY(アクリー)
ACRYは誰でも簡単にアクリルスタンドやアクリルキーホルダーが作れるアプリです。
固定の枠でカットされる従来のものとは違い、高度なPCスキル等がなくとも、カットデータまで全て自分で作る事ができます。
アクリルプレートのサイズ内であればいくら作っても金額は変わりません。
我が家も、ハーモニーランドの写真や七五三の晴れ姿などをアクスタにして、推しと共に飾っています。
※ iOS限定です。
Androidの方は、機能は劣りますが、動画を見てポイントを貯める「7sGood」がオススメです。
しまうまプリント
「しまうまプリント」は、スマホで撮影した写真を手軽に印刷できるサービスです。
写真プリントが1枚6円からのネットプリント。面倒な写真の移し替えは不要、アプリで全て完結します。
プリント写真も自宅に届くのでらくちんです。
旅行の思い出を形に残すのに最適で、家族で見返す楽しみが増えます。
思い出を本にしたいなら「しまうまブック」アプリがオススメです。
子連れ推し旅に必須!モバイルバッテリー
外出先でのスマホのバッテリー切れを防ぐために、モバイルバッテリーは必須アイテムです。
特に、長時間の外出や移動が多い子連れ旅行では、予備の電源を確保しておくと安心です。
これらのアプリやツールを活用することで、子連れでの推し活や家族旅行がより快適で楽しいものになります。
三台同時に充電できる大容量サイズ
|
ケーブル付きだから荷物が少なくて済む!
まとめ:子連れ旅行&推し活はアプリと便利ツールで賢く楽しく!
幼児連れでの旅行や推し活は、事前準備と当日の対応力がカギ。
今回ご紹介したアプリやツールを活用して、
- 行き先探しや予約がスムーズに
- 移動中の子どもの飽き防止
- 推し活の情報管理&思い出の記録
- いざという時のスマホ電源確保
ママパパの負担を減らしながら、家族みんなが楽しく充実した旅を楽しめますよ!
子育て中でも「推し活」も「家族旅行」もあきらめない!
コメント