ハーモニーランドへ行くなら、知っておくともっと楽しめる豆知識があります。
特に子連れでの家族旅行や、推しキャラとのふれあいを楽しみにしている方には必見の内容です。
今回は「ハーモニーランドに初めて行く人」「ライブキャラとの接し方が気になる人」に向けて、初心者にも分かりやすいハーモニーランドの豆知識をご紹介します。
ハーモニーランドとは?基本情報をおさらい
ハーモニーランドは大分県日出町にある、サンリオキャラクターたちに会えるテーマパークです。
サンリオピューロランド(東京)とは違い、屋外型のアトラクションやショーが豊富で、自然の中でキャラクターとふれあえるのが魅力です。
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
公式サイトを見る
「ライブキャラクター」ってなに?
ハーモニーランドやピューロランド、その他イベント会場で会えるキャラクターのことを「ライブキャラクター」と呼びます。
いわゆる“着ぐるみ”ではなく、キャラクター本人が来てくれているという考え方です。
サンリオの世界では、ライブキャラクターに「中の人」はいません。
あくまで目の前にいるのは“キャラそのものという前提で楽しむのがルールです。
ライブキャラとの接し方のコツ
ライブキャラと会えるのは、ショーやパレード、グリーティングタイムです。
推しのキャラクターが登場したら、手を振る・ハートを作る・応援グッズを見せるなど、思いを伝える行動をしてみましょう。
特に小さな子には、ぬいぐるみを見せるとキャラが反応してくれることも。
並んで写真撮影が出来るタイミングもあるので、情報収集とスマホの準備も忘れずに。
カメラ起動回数も増えるので、モバイルバッテリーは必須です。
子どもと一緒に楽しむならココに注目!
初心者の方や子連れファミリーが知っておくと役立つポイントはこちら
- おむかえグリーディングの登場キャラクターは日替わり
ハーモニーランド公式ホームページで誰に会えるか記載してくれている。 - ステージとの距離が近い
最前列は有料席。そのすぐ後方からは自由観覧、早めの場所取りが吉 - キャラの性格に注目
シナモンはおっとり、クロミはツンデレなど、個性豊か!
キャラクターの設定や関係性を知っておくと、ショーの内容がより深く楽しめます。
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
公式サイトを見る
どのキャラクターに会えるかどうかは「スケジュール」を見よう!
親子で楽しむための事前準備
- 推しキャラのぬいぐるみや小物を用意
- 公式サイトでショースケジュールを確認
- 子どもが疲れたときのためにおやつや飲み物の準備
- 疲れた時の休憩スポットをチェック
ハーモニーランドは休憩エリアやベビールームも充実しているので、子連れでも安心です。
まとめ:豆知識を知ってハーモニーランドを満喫しよう
ハーモニーランドは、サンリオキャラクターたちと“心の距離が近い”テーマパークです。
初めて訪れる方も、今回の豆知識を参考にすればもっと深く楽しめます。
「ライブキャラに会いに行く」という特別な体験を、親子でぜひ楽しんでください!
▼関連記事はこちらもおすすめ



コメント